引っ越し先を探す際の決め手の1つに「治安が良い街」というものがあります。
とくに、犯罪のターゲットになりやすい独身女性の方は、お部屋探しの際に治安の良さを重視することが大切です。
そこで今回は、その街の治安の良し悪しの見分け方について、おすすめのチェック方法を解説します。
治安が良い街の見分け方①治安が良い街とはどのような場所?
特定のエリアに対して、治安が良い・治安が悪いといった評判を耳にすることもありますが、何を基準に治安の良し悪しを評価しているのか不思議に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
治安が良い街と呼ばれるにはいくつかの条件がありますが、その基準は一定ではなく明確な指標もありません。
一般的に治安が良い街の条件に挙げられるのは、犯罪発生率です。
ただし、人口多い市街地では自然と犯罪発生率が高くなる傾向があるものの、必ずしも治安が悪いとは言い切れない部分もあります。
そのため、犯罪発生率などの情報に頼るだけでなく、実際の街の様子から治安の良し悪しを判断することが大切となるのです。
治安が良い街の見分け方②自分で歩く
引っ越しを考えているエリアの治安を確認したいならば、実際に自分で歩くのがおすすめです。
内覧時に物件の周辺を見る方は多くても、買い物で歩く道や駅までの道をチェックする方は少ないでしょう。
自分で付近を歩いてみて、老朽化の激しい空き家が放置されている・ゴミが散乱している・深夜営業の飲み屋街がある場合には注意しましょう。
また、自分で歩いて街の治安をチェックする場合、日中だけでなく平日夜にも足を運ぶのがおすすめです。
実際に引っ越したあとに不安なく夜の帰宅ができるかどうかも、大切なポイントとなります。
そのほかに、ファミリー世帯が多いと治安が良い傾向にあるため、この点も歩くことでチェックしてみましょう。
治安が良い街の見分け方②コンビニを見る
その街の治安の良し悪しは、コンビニの状態に反映されると言われています。
そのため、治安を判断する際には、引っ越し先候補の街にあるコンビニを訪れてみるのがおすすめです。
コンビニのトイレが一律で使用不可となっている場所は、トラブルが発生しやすく治安が悪い可能性もあります。
一方で、自由にトイレを使用できるコンビニは、とくにトラブルを起こす顧客もおらず治安が良いところがほとんどです。
そのほかにも、トイレに万引きやトイレットペーパーの持ち去りに関する注意喚起の貼り紙がある地域も、治安が悪い可能性があります。
また、治安の良い街のコンビニではゴミ箱が店の外に置かれていて、治安の悪い街のコンビニではゴミ箱が店内に置かれる傾向があるためチェックしてみましょう。
まとめ
治安が良い街とは犯罪発生率の高さだけで判断できるとは限らず、実際の街の様子から判断することも大切です。
治安が良い街の見分け方には、実際に歩いてみたりコンビニをチェックしてみたりという方法があります。
納得できるまでチェックして、安心できるお部屋を探してみてください。
京都市のお部屋探しなら、私たちIonearにお任せください。
お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓