2022年5月に法律が改正され、賃貸借契約書についても電子契約が可能になりました。
しかし、電子契約をどう取り入れたら良いのか、メリットはあるのか迷っている方は多いのではないのでしょうか。
そこで今回は、賃貸借契約を従来の紙契約から電子契約にするメリット、デメリットを解説しますので、ぜひ参考にしてください。
賃貸借契約の電子契約とは?
電子契約とは、電子契約書に電子署名を入れることでオンライン上で締結する契約を指します。
従来の紙契約書とは異なり、契約書の送付からサイン、保管にいたるまでオンラインで完結できるので手続きの簡略化や時間の短縮が期待できます。
国内で賃貸借契約の電子化が進むきっかけとなったのは、2017年より本格運用がスタートした「重要事項説明の対面原則」の規制緩和、通称「IT重説」といわれる制度です。
ただ、重要事項説明をオンラインでおこなう場合、事前に書面を郵送し実施後に記名押印済みの書面を返送する必要があるなどの問題も浮き彫りになりました。
そのことから、国土交通省が問題の改善にガイドラインを改訂し新たな社会実験が実施されることになったのです。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
賃貸借契約を電子契約化するメリット
賃貸借契約を電子化するメリットの1つ目は、電子契約することで遠方の賃貸物件を探しやすくなることです。
わざわざ店舗に行く必要がないので、時間や交通費などの費用を軽減することができます。
2つ目のメリットとして、日程調整のしやすいことが挙げられます。
対面の場合は、スケジュール調整が意外と大変ですがオンラインの場合はお互いの空いた時間にスケジュールが組めるので管理しやすいでしょう。
3つ目のメリットは、署名や捺印のほか郵送等の手間が省けることが挙げられます。
印鑑等がなくともパソコンやスマートフォンひとつで対応できるので、引っ越し準備で忙しい中出先などでも対応できるのはとても利便性が高いといえるでしょう。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
賃貸借契約を電子契約化するデメリット
賃貸借契約を電子化するデメリットを強いて挙げるとすれば、紙の契約書と比較して契約書の全体像が把握しにくく、操作方法がわかりにくいことが指摘されています。
また、電子化された賃貸借契約書を閲覧するためにはPDFファイルを開くためのアプリケーションが必要になる場合もあり、紙の契約書より手間がかかってしまうこともデメリットです。
これらのほかに、インターネット環境の整備や映像、音声などの機器の操作などが必要になります。
以上のことから、高齢者を中心に機器の操作やインターネット環境を整える手続きなどを自分でおこなうことができず、導入に踏み切れないケースもあります。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
まとめ
賃貸借契約を電子化することは、不動産事業者および入居予定者の方の双方にメリットがあります。
デメリットをきちんと理解しながら上手に活用することで時間や費用の負担を減らすことができるのでぜひ、導入を検討されてみてはいかがでしょうか。
京都市のお部屋探しなら、私たちIonearにお任せください。
お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓