賃貸物件で一人暮らしをはじめる際に「ワンルーム」と「1K」どちらの間取りを選ぶか悩んでいる方は多いでしょう。
ワンルームと1Kそれぞれにメリット・デメリットがあるため、自身にとってどちらがより魅力的なのかを慎重に判断することが大切です。
今回はそれぞれの間取りの違いを解説するので、賃貸物件選びの参考になさってください。
賃貸物件の一人暮らしに向いた間取り「ワンルーム」と「1K」の違い
ワンルーム(1R)は部屋とキッチンが一体になった間取りのことで、キッチンと部屋を仕切るドアなどがありません。
そのためややコンパクトなレイアウトになりますが、そのぶん家賃を抑えやすいことなどがメリットです。
一方の1Kは部屋とキッチンが別々になった間取りのことで、キッチンと部屋はドアなどの仕切りで明確に区分けされています。
ワンルームと比べて家賃は割高ですが、生活にメリハリを持たせやすいことなどがメリットです。
広さはワンルーム・1Kともに25㎡前後のことが多く、ほぼ変わりません。
賃貸物件の一人暮らしでワンルームの間取りに住むメリット・デメリット
ワンルームのメリットは水回りからベッドまですべての設備が手に届く範囲にあることで、その他の間取りと比べると利便性を高めやすいことです。
ドアなどで部屋とキッチンが仕切られないため冷暖房が効きやすいことや掃除の手間がかかりにくいこと、家賃を抑えやすいことなどもワンルームのメリットといえます。
一方のデメリットは、キッチンやお風呂・トイレなどの生活音が居室まで響きやすいことです。
また、料理のにおいも室内全体に行き渡るため、苦手に感じる方もいるかもしれません。
賃貸物件の一人暮らしで1Kの間取りに住むメリット・デメリット
1Kの賃貸物件は玄関や部屋からキッチンが見えないため、来客時の視線が気になりにくいことがメリットです。
料理する際のにおいが居室に流れ込むこともないので、頻繁に料理をする方も1Kを選ぶと良いでしょう。
デメリットは居室の空調がキッチンまで届きにくく、暑さや寒さへの対策が必要になることです。
1Kにはキッチンが完全に独立したタイプから居室を大きめにとったタイプまでさまざまな種類があるので、内見した上で自分に合ったレイアウトの部屋を選びましょう。
まとめ
ワンルームと1Kの違いは、部屋とキッチンが区分けされているかいないかです。
ワンルームには冷暖房が効きやすいこと、1Kにはキッチンの状態が居室に伝わりにくいことなどがメリットといえます。
それぞれの間取りの特徴を把握した上で、自分に合った間取りやレイアウトの賃貸物件を選びましょう。
京都市のお部屋探しなら、私たちIonearにお任せください。
お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓